お子さんをLINEスタンプにしている友達に感化され、うちの猫もLINEオリジナルスタンプにしたい!
けれど、スマホでLINEスタンプメーカーアプリで作ろうと思ったら、使いにくかった💦
ここではCanva(PC版)を使ってLINEのオリジナルスタンプの作り方をご紹介します
手順
- スタンプにしたい(ペットの)画像を用意する
- 画像の背景をなくす
- Canvaに画像配置して、文字などを入れる
- 画像をダウンロードして完成
1.スタンプにしたいペットの画像を用意する

この写真を使ってスタンプを作ってみます(うちの愛猫です)
余談 写真容量無制限のAmazonフォトを使って便利な写真探し
写真の管理はどうしてますか?
何千枚もある写真から目的のものを見つけるのって難しいですよね
Amazonプライム会員でしたら、追加費用なくAmazonフォトを利用でき便利です
今回は、「猫」と検索バーに入力して、写真選定をしました

ちなみに、人物だと勝手に振り分けられていてさらに便利です
設定により、スマホで撮影した写真をWi-Fi環境時に自動的にアップロードします
なんと言っても、写真容量は無制限なのが嬉しいですね(動画は別途容量制限があります)
Amazonプライム会員の方にはぜひオススメです
2.画像の背景をなくす
画像の背景を簡単に消せるremove.bgを使って背景を消して保存します
無料で使えるこのツール、スマホからでも便利に利用できます
(ここでは、パソコンからの作業内容をご紹介しています)

1)背景を消したい画像をアップロードします

2)アップロードすると、自動的に背景が消去された画像が表示されるので、名前をつけてダウンロードしましょう
こんなときは??
ただし、被写体にくっついていたり、似た色が接しているとうまく消去されない場合もあります
この場合は、別途ご自身でトリミングするか、別画像で試してみましょう
たまに結果をみてそのまま利用出来ちゃうことも

背景消去をしたら、おもちゃが残っちゃいました
これはこれでいいですね♪

3. Canvaに画像配置して、文字などを入れる
Canvaをご存じですか?
Canva(キャンバ)って何?
Canvaは、オンラインで使える無料のグラフィックデザインツールです
パソコンのブラウザがあればいつでもデザインが可能
スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末のアプリにも対応してます
(ここでは、パソコンからの作業内容を紹介しています)
無料でも利用可能です。有料のPro版にするとデザインの素材やテンプレートが増えたり、透過保存が出来たりします
では、作っていきましょう
1)Canva画面をひらく
Canvaを開いていきます
2) デザイン画面を作成します
- 画面右上のデザインを作成ボタンをクリック
- カスタムサイズをクリック
- LINEスタンプのサイズ用370x320px と入力
- 新しいデザインを作成をクリック

3)新しく作業画面が開いたことを確認します

4)先ほど背景を切り抜いた画像をCanvaに取り込みます
画面左側のアップロードボタンをクリック→メディアをアップロード→デバイスをクリックし、保存している画像を選択します
取り込まれると、下の画像のように背景を切り抜いた画像が表示されます

5)画像を配置し、文字を入力します
左側から右側の作業スペースに入れたい画像などをドラッグ、またはクリックしてオリジナルスタンプをデザインしましょう

6)ページの追加を利用して、作成個数分作っていきましょう
LINEスタンプのスタンプ個数は、8個/16個/24個 / 32個 / 40個が必要です

デザインが一つ完成したら、ページを複製ボタンをクリックすると選択している画像が次のページに複製されます
必要に応じて、文字を変更して作成しましょう
4.画像をダウンロードして完成
画像をダウンロードします
- ダウンロードクリック
- ファイルの種類がPNGになっていることを確認
- 透過背景にチェック
- ダウンロードをクリックする
注意点:LINEスタンプ用のダウンロードには透過された画像が必要です
無料のCanvaの場合、透過してのダウンロードが許可されていないかと思います
透過が出来ない場合は、ダウンロード後に、項目2でご紹介の方法で背景透過を行ってください

補足
LINEスタンプ画像は、今作成したスタンプ画像の他に、次の2つの画像が登録の時に必要ですので合わせて作成しておきましょう
- メイン画像 1個 240x240px
- トークルームタブ画像 1個 96x74px
いかがでしたでしょうか。もし、うまくいかないところなどあればコメントでお知らせください
次回はLINEスタンプの申請方法についてご紹介したいと思います
最後までお読み下さり、ありがとうございます