こんにちは。東京湾岸びよりのおかともです。
今回は、東京大手町に設置されている 自衛隊東京大規模接種センターの様子をまとめます。
「大規模接種センターへはどう行ったらいい?」「無料シャトルバスは付き添いも乗っていいの?」「どれくらい時間がかかるの?」「流れはどんな感じ?」「時間前に着いたら?」などが分かります
先日、母親のワクチン接種の付き添いで大手町にある大規模接種センターへ行ってきました。
予約状況、予約の仕方は、防衛省・自衛隊:大規模接種センターの専用サイトから確認できます
予約サイトURL:https://www.vaccine.mrso.jp/
予約状況や案内URL:https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/2020/covid/center.html
自衛隊東京大規模接種センターの場所
■大手町合同庁舎3号館
(東京都千代田区大手町1-3-3)
接種時間帯 毎日午前8時~夜8時まで
アクセス
JR東京駅から 無料シャトルバス(はとバス)乗車が便利!
- 乗り場:JR東京駅 丸の内南口 はとバス乗り場
- 乗車できる人:接種本人・付き添い人も可
- 運行間隔:おおむね6分。午前10時~午後4時は4分間隔
- 会場までの所用時間:約10分
東西線 竹橋駅 4番出口
東西線を利用する場合は、竹橋駅を利用しましょう。
大手町駅は大変遠く、不便です。
千代田線・三田線・半蔵門線・丸の内線 大手町駅 c2b出口
JR神田駅(徒歩約15分かかります)
アクセスはどれが一番ラクか?
- 東京駅周辺に不慣れな場合、JR利用が出来るなら、無料シャトルバスが迷うことがなく、安心・確実
- 東西線の場合、大手町ではなく、「竹橋駅」4番出口を利用
- 千代田線・三田線・半蔵門線・丸の内線は大手町駅 c2b出口を利用
付き添いが乗っていいか確認不足だったので、利用せず、東京駅・大手町構内をさまよって疲れました・・・
接種に必要なもの3点
1.接種券
2.本人確認書類
3.予診票
受付時間の前に着いても、受け付けてくれる柔軟対応!
受付前には只今予約時間14時~16時の方受け付けています。などと案内表示を持って立っています。
基本的には予約時間の30分前から入場可能。
早め早め行動で、着いたら50分前でした💦
ダメもとで聞いてみたら、そのまま受け付けてくれました。本当にありがたい!
予診票はあらかじめ記入しておこう
予診票はご自宅で予め記入を済ませるとスムーズです。
記入していないと、プレハブ内で記入する必要があり、スムーズな流れに乗れません。
付き添い人は受付横に待機スペースあり
折りたたみ椅子が用意され、座って待つことが出来ます。唯一の退場口のすぐ横なので、接種本人に伝えておけば、待ち合わせもラクです。
屋外なので、日焼け対策グッズ・虫よけグッズもあると安心です。
車いすなど介助が必要な方は、そのまま一緒に会場へ入場可能です
待ち時間について
付き添い人は、接種本人が受付を通る時間をチェックしておこう!
待ち時間の目安は、受付手前のモニター画面におよその時間が表示されます。
この日は40分~45分と表示されていました。母が受付を通ってから、ストップウォッチで計測していたら、戻ってきた時には39分50秒でした!
あまりの正確性にビックリ!さすが自衛隊と思いました。
接種の流れ
1.受付
2.予診票記入
3.予診
4.接種
5.2回目予約
6.待機
接種は、接種ブース待ちに並び、空いた順にブース番号を伝えられて、接種となります。一切無駄がなく、流れはスムーズだったと母が驚いていました。
接種後の時間管理は接種本人に任されます。
椅子が用意されたスペースに座り、本人には15分後の時間が書かれた紙が渡されます。時計表示がその時間を経過したのを自身で確認後、休憩スペースを後にします
大規模接種センターのワクチンはモデルナワクチンなので、次回もモデルナワクチン接種が必要となります。ファイザー製と混同することはできません。
まとめ
![]() |
多くの方が慣れない場所 大手町の大規模接種センターですが、たどり着けば、大変スムーズ、正確な時間での接種を受けることが出来ます。
東京駅、大手町周辺は地下道も広く迷いがちです。
・JR東京駅からは、6分間隔(午前10時~午後4時は4分間隔)運航の無料シャトルバスのはとバス利用がとても便利!付き添い人も乗車可能。
・大手町駅利用の方はC2b出口が最寄りです
・東西線利用の方は、竹橋駅4番出口利用がオススメ。東西線大手町駅は大変遠く時間がかかります。
・予約時間は30分前から受付可能です。それよりも前に着いてしまっても、入れると思います。
・予診票はスムーズに接種を受けるにも、事前記入しておきましょう。
・接種券・本人確認書類・予診票の3点の持参をお忘れなく。
色々な方々のご尽力のおかげで、こうしてワクチン接種を受けることが出来ました。本当にありがとうございます。
最後までお読み下さりありがとうございました。