東京湾岸びよりのおかともです。今回は豊洲市場水産仲卸売場棟にお店を構える とんかつ小田保(ODAYASU)さんをレポートします。
現在の豊洲市場の状況
現在豊洲市場見学は各街区毎に検温、手指エリアが設置されています。 入場時間は午前5時から午後3時までです。 お出かけの際はご注意ください。 (情報は9月8日確認情報です。今後変更になる場合がありますので最新の情報をお確かめください)
とんかつ小田保(ODAYASU)
豊洲市場水産仲卸売場棟3Fにあります。マップ赤枠の「場内飲食エリア」真っすぐ突き当たったら左折、寿司大さんのお隣にあります。
![]() |
![]() |
小田保さんは、築地市場開設の1935年(昭和10年)創業。豊洲市場への移転に合わせて2018年(平成30年)に移転されています。
私が豊洲市場水産仲卸の飲食店で一番最初に訪れたのが、こちらの小田保さんでした。カキミックス定食を食べたときの感動は忘れられません!
店内はテーブル席とカウンター席で合計18席位でしょうか。とても綺麗でおしゃれな店内です。
![]() |
店頭に書かれているメニューボードの今日のオススメ定食の他、メニュー表の定食各種、そして、店内のボードに書かれているフライ各種などとご飯セットを組み合わせてお好みの定食にすることも可能です!
店頭メニューとメニュー表
![]() |
![]() |
こちらは季節限定のメニューの鯵鱧定食
![]() |
こちらは鯵 海老フライ
![]() |
感想とまとめ
小田保さんのフライは、どれも肉厚で外はサクッと中はふわっとしていて、魚介の旨さが十分に感じられて絶品です。10月~のカキフライ定食の美味しさが個人的にはとってもオススメです。とにかく、フライにしてもビックリする程大きくて、ジューシーです!
魚介の他、とんかつ屋さんなだけあって、とんかつやジンギスカン、チキン南蛮などお肉メニューやお刺身、チャンジャなどの一品も提供されています。
オススメ度
★★★
星三つ!
ただ、おしぼりや紙ナフキンがテーブルにいつも欲しいなと感じています。実現されるとありがたいですが・・・
是非一度美味しい定食を食べに行かれてはいかがでしょうか。
アクセス
1、ゆりかもめ「市場前駅」下車
2、都バス「市場前駅前」下車
3、自動車:市場外の駐車場(5月新設)が利用可能
とんかつ 小田保
〒135-0061
東京都江東区豊洲6-5-1水産仲卸売場棟3F
TEL:03-6633-0182
営業時間 5:30(AM)~15:30(PM)(ラストオーダー 14:00(PM))