こんにちは。東京湾岸びよりのおかともです。
今回は、豊洲市場併設の観光スポット 江戸前場下町にあるラーメン屋さん「ねいろ屋」さんへ行ってきましたのでレポートします
江戸前場下町とは
![]() |
ゆりかもめ「市場前」駅から徒歩1分。
全体の現在の営業時間は午前9時~午後6時となっています(2020年8月31日現在)
ただし、店舗によっては営業時間の短縮、休業を行っているところもあります。
※店舗スペースおよび飲食スペース自体は、狭め、少なめです。ねいろ屋さんのラーメンは外のオープンスペースでの飲食も可能ですので、涼しくなってきたら快適かもしれません。
混雑状況は?
8月31日(月)12時頃に訪れた際は、販売スペースは少な目でした。飲食側はお昼時もあって、観光客よりは近隣の方、工事関係者などが多く利用されていました。丁度満席だったため、10分程待ちました。
販売スペースは、あまり混雑していないので、より安全にお買い物が可能です。また、お店の方とも色々と会話を楽しみながら、涼しい中お買い物、飲食出来ます。
ラーメン店 ねいろ屋
ねいろ屋さんは、東京都杉並区にある行列店が、豊洲場下町にも出店されたようです。化学調味料を使わず、材料にもこだわりが感じられます。店内には、店名の”ねいろ”にもあるように、レコードジャケットがカウンター上に飾られていて、オシャレな雰囲気です。カウンターチェアもオシャレな黒色のものでした。荷物カゴが足元にあるのも嬉しかったです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ランチ時間帯 麺大盛無料!
今回はとても暑い日でしたので、限定メニューの「瀬戸内レモンラーメン」と「冷やし煮干しそば」を食べました。
ランチの時間帯、麺大盛無料をやっていました。嬉しいですね!夫は冷やし煮干しそばを大盛にしてもらいました。
ねいろ屋さんの定番メニューは醤油ラーメンの印象でした。こちらを食べている方を多く見かけました。女性は瀬戸内レモンラーメンが多かったです。
瀬戸内レモンラーメン
![]() |
![]() |
冷やし煮干しそば(麺大盛)
![]() |
感想とまとめ
瀬戸内レモンラーメンは、どことなく、いや、見た目通りのレモン色です。スープを味わうとしっかりレモン味。でもとがった酸っぱさではなく、優しすぎるわけでもなく、スープとマッチしていて爽やかでとても美味しかったです。
冷やし煮干しそばは、食べ終えると身体が冷えるほど冷たかったそうです。あっさりした味わいで、味も濃く、”そば”とうたっているように、日本そばの感覚でツルツルした味わいです。
どちらも、ラーメンの麺は細めです。ラーメンを食べた後にあるような胃もたれ感はまったくなく、油臭さもありません。あっさりと食べられます。男性でしたら麺大盛が丁度良さそうです。
今回食べませんでしたが、こちらのねいろ屋さんは、かき氷も有名だそうです。目の前でかき氷を削っていらっしゃいましたが、2つの特製シロップを削り途中、削り終わりと2段階に分けて、たっぷりとかけていらして、見た目もふわふわでとっても美味しそうなかき氷でした。
いかがでしたか?豊洲市場や江戸前場下町の観光帰りにあっさりと美味しいラーメンを食べて帰るのもいいですね。
オススメ度
★★★
星三つ!
湾岸地域では、こうしたラーメン店はほとんどないので、とても貴重です !!
豊洲市場隣接の場所柄、営業時間が18時まで、日曜日お休みが少し残念です。
[st-card myclass=”” id=”1004″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
アクセス
ゆりかもめ「市場前」駅 徒歩1分 改札を出て左折すぐのエスカレーターを降りた右手すぐにあります。
駐車場も江戸前場下町すぐ隣にオープンしています。
コミュニティサイクルポートもすぐ近くにありますので、レンタサイクルして来られるのもオススメです。
〒135-0061 東京都江東区豊洲6丁目3−12
休業日:豊洲市場カレンダーに準じる