東京湾岸びよりのおかともです。
今日は豊洲市場にある魚がし横丁の三番通りで立ち寄りたいお店をご紹介します。
現在の豊洲市場の状況
現在豊洲市場見学は各街区毎に検温、手指消毒エリアが設置されています。 入場時間は午前5時から午後3時までです。 お出かけの際はご注意ください。また、店舗により営業時間が異なる場合があります。 (情報は8月7日確認情報です。今後変更になる場合がありますので最新の情報をお確かめください)
魚がし横丁は、豊洲市場水産仲卸売場棟4Fにあります。ターレー展示、ガラス越しに場内の様子も見ることが出来るエリアを通り抜けて、エスカレーターで4Fに上がります。
![]() |
![]() |
魚がし横丁は一般客も入って買い物を楽しめますが、市場関係者の方も多く利用するお店です。 一般のスーパーでは見られない品も数多く陳列されていたり、お店によっては業者向けに販売単位が多く なっているところもあります。また、通りにはターレーが多く行きかっています。 購入も現金だけのお店もありますので、ご注意ください。
多くの専門店が立ち並ぶ魚がし横丁ですが、今回は三番通りの中からオススメの3店舗をご紹介します。
オススメ1:美味しいお茶で一服しよう!うおがし銘茶
豊洲市場でお茶?と思われる方もいるかもしれませんが、食事にはお茶がつきもの!
うおがしならではのお茶屋さんとして、「うおがし銘茶」さんが有名です。
エスカレーターを上がって、すぐ右手にあります。
こちらは築地、銀座などにお店を構えるお茶やさんです。銀座の店舗、茶・銀座もとっても店構えが素敵です。おいしいお茶は「きいろ・きんいろ」の合言葉のお店です。
普段使いのお茶葉から、お抹茶、ティーバックタイプ、麦茶まで数多くの品揃えが豊富にあります。
美味しいお茶の淹れたてを出してくださいます。
お茶を飲みながら、どんな味わいの品がいいか、季節の商品もありますので選んでみてはいかがでしょうか。
![]() |
![]() |
こちらのパッケージはどれも、センスがあり、大ファンです。今回は「オトコのしゃん」を購入。
早速自宅で愛飲しました。いつものしゃんより苦味・渋みが男前。やさしく あまい香りもあいまって手放せなくなる味わいとのことです。
お土産用にピッタリの煎茶・釜炒り茶・ほうじ茶セットの「茶・ちゃ・CHA」864円や、種類が異なる日本茶セット(5g×15)の「豊洲みやげ」1,512円も素敵です。
オススメの品:自宅用に煎茶しゃん、にゅう、お抹茶なら ことのは。プレゼントなら 茶・ちゃ・CHA
![]() |
オススメ2:普通のお店では出回っていない商品が買える 高島屋海苔店
![]() |
魚がし横丁には何軒か海苔専門店があります。今回オススメするのは、高島屋海苔店さんです。
こちらは、店構えはシンプル、品揃えから業者向けだと分かる高級海苔の専門店です。高島屋海苔店の店員さんは、とても親切で味わいや商品のこと、保管の仕方など、なんでも気さくに伺えました。
![]() |
![]() |
![]() |
業務用サイズが多いのですが、こちらのオススメは、どれも量がたっぷりあるので、ご家族暮らしやシェア出来るのならば、味付け海苔、味付けわさび、国内産のあおさ粉、そして、有明海のはねだし海苔が間違いなくオススメです!
私は、伊勢志摩三重県産のあおさ海苔 50g 1,188円(税込)を購入しました。伊勢志摩のあおさ海苔がこんなにたっぷりでこの価格はとってもお得でした。海苔汁にしたら磯の香りもよかったです。
オススメの品:あおさ海苔、あおさ粉、味付け海苔、はねだし海苔、乾海苔
またお話を伺うと、通常、焼きのりが一般的ですが、こちらは乾海苔の取り扱いもあります。
こちらは焼いておらず、焼きのり特有のパリパリはないものの、乾燥だけのもので、より磯の香りが味わえるものだそうです。初耳でした。
海苔巻きなどで味わうと美味しいと教えてもらいました。専門店ならではの商品!こだわりのお土産に最適だと思います。
オススメ3:お茶、海苔ときたら、市場ならではの削り節の名店 和田久
三番通りの最後のオススメは削り節のお店、和田久さんです。こちらは、業務用、個人使いともに商品がとにかく豊富なお店です。
![]() |
和田久さんの店頭には数多くの削り節があります。血合い入り、血合い抜き、厚削りなど。お出汁の用途によってオススメが変わります。
迷ったら和田久の店員さんに尋ねると、詳しく丁寧に教えて下さいます。私はお味噌汁用の出汁にと一番の売れ筋商品の「ごばん」250g 934円を購入しました。
また、通常はカツオ節だけど、トッピング用にマグロ節もあるそうで、珍しいのでお土産に買われる方が多いと聞き、マグロ節40g 540円も購入してみました。豊洲のお土産用にのしがついているものも販売されていました。
オススメの品:マグロ節 削りソフト、削り節
店内奥には、立派な昆布や、出汁パックなどの取り扱いもあります。
![]() |
![]() |
![]() |
アクセス
1、ゆりかもめ「市場前駅」下車
2、都バス「市場前駅前」下車
3、自動車:市場外の駐車場(5月新設)が利用可能
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は専門店が立ち並ぶ 魚がし横丁の三番通りからオススメを紹介しました。
ターレーとプロの人が行き交う市場の雰囲気を一般の人も体感できる貴重なスポットです。是非、下調べをして、少し早起きをしてお出かけになってみてはいかがでしょうか。
きっと普段とは違う発見があると思います。また、お店の人たちとのやりとりも市場ならでは。是非楽しみたいものです。
[st-card myclass=”” id=”1004″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
[st-card myclass=”” id=”672″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
[st-card myclass=”” id=”598″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
[st-card myclass=”” id=”581″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
[st-card myclass=”” id=”556″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]