こんにちは。東京湾岸びよりのおかともです。
猫を飼ってから10年が経とうとした時、我が家ではペットドアを設置しました。
ずっと躊躇していました。
DIYが不得意なので、そういう場合はどうする?費用はどのくらいかかるの?設置サイズ、設置位置はどうする?などなど、悩みはつきませんでした。
同じような悩みを持つ方へ、導入の一助になるようポイントを紹介します。
ペットドアなしの生活には戻れない、人間も猫も快適生活が実現!!
我が家のペットドアはこちらです。ATOM(アトム)ペットくぐ~るです。
(今はペットくぐ~る2にリニューアルされたようです。)
このほかにも、ぺっとーるというペットドアを比較購入しましたが、採用したのは、結果ペットくぐ~るにしました。
(ぺっとーるは柔らか素材でしたが、ビニール中央のロゴ印字が好みではなかったのでやめました)
ペットくぐーるに決めた点
・安っぽくなく、高級感があった
・シンプルなデザイン
・サイズ、大きさの展開もGOOD。
|
ペットドアを実現させるためには、主に次の2つの方法があります。
新築の家でペットドアを入れる場合は、最初からペットドア付きの扉を選択する
ペット出入口付きドアとして展開されているのは次の2社は実際に実物をショールームで確認しました。
当初、ペットドアに丸ごと交換することを前提にショールームに見学に行きました。
・リクシル(LIXIL)ペットドア・・・ラシッサシリーズ
![]() |
・柔らか素材のバリアフリー |
![]() |
・扉のバタツキ防止。 |
![]() |
・簡易ロックの他にドアカバーもあり |
・大建工業・・・hapia(ハピア)シリーズ
![]() |
・くぐりやすいサイズ |
![]() |
・柔らか素材 |
![]() |
・片手ロック可能 |
![]() |
・猫(犬)型レバーハンドルも可 |
どちらも使い勝手がとても良さそうでした。
ただ、既存の扉から付け替えようとすると、単にドア交換ではなくドア枠含めての交換になってしまうため、工事が大掛かりになって費用もかかるため、諦めることにしました。一軒家の新築など、イチから扉選定が可能であれば最初からペットドアを選択されるのが絶対にオススメです!!
既存の扉をペットドアに後から変更する
では、後からペットドアにする場合は?というと、次の2つ方法で変更します。
DIYで行う
一番安く済みます!!DIYの通り、作業が出来る人がいないと難しい。ドアは面と面の間は空洞です。穴あけは技が必要です。
業者に依頼する
我が家はこの方法を選択しました。ただし、ペットドアは予め購入した上で業者へ連絡し、相談しました。
我が家は問い合わせませんでしたが、便利屋さんなどでも対応出来るかもしれません。
気を付ける点
ペットドアのサイズ
ペットの大きさ(見込みも含めて)を考慮したサイズのペットドアを選択しましょう
ペットドアの取付位置
後から変更する場合の扉の場合、基本ペットはまたいで通り抜けすることになります。
適切にまたげる高さを想定して取り付けるようにしましょう
我が家の扉へ変更時のリフォーム費用(扉部材のぞく)
我が家は2つの扉をペットドアに変更しました。1か所あたり18,000円でした。(業者により異なります。あくまで参考に)
日程は1日で終了。木くずや騒音が出るとのことで、一度扉を外し、工房で穴あけをしてから、戻しにくる工程でした。
ペットドアにはちゃんと慣れるの?
取り付けたはいいけど、今までずっとドアが半開きだった我が家。慣れてくれるか心配でした。
始めは特に、扉の存在には教えながら理解してくれたのですが、どうも出入り口の下側のマグネットを怖がってしまい
なかなか通りたがりませんでした。
そこで、我が家の場合ですが、マグネットの力を弱めるべく、養生テープを分厚めにマグネット部に貼って力を弱めました。
加えて扉の反対側からおやつで誘って、うまく通れた場合はうーーんと褒めたところ、2日位で通ってくれるようになりました。
それでも、やはり人間が扉を開けたと同時に出入りすることも、もちろんあります。
これらは我が家の設置状況です。付属のドアカバーで出入り口をふさぐことも出来ます。
![]() |
![]() |
![]() |
ペットドアのメリット
メリット1:冷暖房効率が格段にアップ!
これまで、冷暖房稼働時はドアはさみ防止のわっかを長年取り付けて、少し開けておく生活スタイルでした。
そのため、冷房時は冷気が逃げ、暖房時は、隙間から冷たい風が入り込んでいました。それらが解消されたのはお互いにとってとても快適になりました。
メリット2:災害時の心配も減りました
人間が不在時の地震など、もしものときに、扉が閉まってしまったときに、ごはんや水トイレが置いていない部屋で閉じ込められていないか心配になります。そういった心配が解消されました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ペットドアを設置できるご家庭はまだまだ限られると思いますが、検討されている方のお役に立てたら幸いです。