こんにちは。東京湾岸びよりのおかともです。室内飼いの猫の運動量を確保する目的や、猫は高い所が好きなので、キャットウォークやキャットタワーを検討されている方も多いかと思います。ただ、本格的なものは壁や天井に施工が必要なものも多く、賃貸の方や、コストの面で悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
今日は我が家で利用しているキャットタワーをご紹介します!
ペットショップやネットショップで取り扱っている一般的なキャットタワーとはちょっと異なる、本格派のキャットタワーです。
キャットウォークのようにもなりますし、壁や天井に傷をつけずに、自由なレイアウトや機能を実現できます。天井の高さや段差など好みに合わせたオーダーも可能です。
本格派のキャットタワーって?
一般的なキャットタワーよりも下記の点が優れています。
耐久性が高い→板、パーツが頑丈。季節に合わせて
綿縄/麻縄が選択可能 パーツ交換のメンテナンスが可能
天井の高さに合わせた突っ張り棒感覚のキャットタワーも実現可能。壁などに傷をつけることなく、キャットウォークなども設置可
我が家のオーダーキャットタワーの仕様と費用
天井高2090mmに丁度合うように、タワーの高さを2000mm。90mmをアジャスターで天井に突っ張る仕上げにオーダーしました。
アジャスター部は、季節の湿度により膨張または収縮があるので、適宜調節ができるようになっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
階段部は手前にしていますが、真横にしたり、角度をもう少しつけたりなど自在です。
キャットウォーク部の板は丸く開いており、そこからの上下も出来ます。ロープ部は綿縄仕上げを選択。猫さんの好みに合わせて麻縄仕上げも可能です。
気になるこちらのタワーのお値段は133,380円です。
キャットタワーの購入先
我が家のキャットタワーは2代目ですが、いずれも購入先はサンセイショッピングさんです。
以前のキャットタワーはタワーにおうちもセットしたものを使っていました。
豊富なオプションが選べます。色味も無塗装の白木も選べます(我が家は無塗装の白木です)
ちょっと昔ながらのサイトですが、こちらのキャットタワーの品質は確かです!!
オーダーで注文すると、寸法図で内容を送ってくれますので、詳細な打ち合わせが可能です。
納期は全て手作りでの制作のため、支払後およそ3~4週間かかりました。
爪とぎとしても便利!!メンテナンスも出来ます!
こちらのキャットタワーは各所にロープが丁寧に巻かれています。「綿縄」か「麻縄」が選択できます。
設置してから4年が経過しました。一番下の箇所が爪とぎとして一番使われています。現在の状態はこんな感じです。
ショップで該当箇所だけ購入して、交換することもできます。または、あまり使われていない箇所と入れ替えるのも手です!
まとめ
壁や天井にキャットウォークを作りたいけれど、費用や設置場所にお困りの方がいたら、このようなオーダーキャットタワーも一案です。
費用は高かったけれど、我が家は狭く、まともな運動スペースも取れないので、このタワーがあってとても助かっています。にゃんずも代わる代わる愛用してくれています。
情報がどなたかの参考になれば嬉しいです。
![]() |
![]() |